おしらせ

「中途養育者のサポートを考える」アンケート(感想)紹介

2013年1月14日バディチームさんのイベントでお話をさせていただく機会がありました。

その際の聴講者による感想を頂戴しましたので、ここにご紹介させていただきます。

【中途養育者のサポートを考える】

 

 

・個性がある講義だった。自分の周りにも中途養育者となり大変な苦労をしている人もおり、もっとお気軽に相談できる場所が増える事を願います。機会があればまた勉強させて頂きたいと思います。それにしても可愛いシューズですネ。

 

・何が中途養育を困難にさせているのかは、とても面白かったです。生の声って大切です。また、ユーモアたっぷりで笑ってしまいました。まだまだ研究がスタートしたばかりだと思いますが応援しています。その後の展開も聞きたいです。ありがとうございました。

 

・中途養育者がどのように考え、どのように悩んでいるかについて、目に見える所で説明して頂き参考になった。

 

・様々な中途養育者がいることがわかり、ステップファミリーの話とは少し違ったことが聞けて良かったです。今後も研究を続けてほしいと思います。

 

・町田さん自身が中途養育者の当事者であるということで、実際の経験から困難な事柄の事例を多く聞きたかったです。また、ネットワークに参加している他の経験者の実例も多く聞き、そこから問題解決へ向かう思考をお聞きしたかったです。そのような家庭に入って、子育て支援をする際の留意点を具体的にお聞きしたかったです。

 

・まだ勉強を十分にはしていないのですが、当事者、サポートや研究をされている団体および代表の方の存在を知ることができ、良かったです。保育士をしているので、いつかそういうご家族に出会うことも想定して参加しました。アンケートの結果として、施設職員が子どもに関わることにストレスを感じていることが驚きです(社会的専門家だからこそ、悩み・偏見・自己の気付きを素直に話すことができないジレンマもあると思いますが)。現実が、理想との差、現実的な生活支援等、これから少しずつ学び、まとめていきたいと思いました。有難うございました。

 

・今まで里親や養子縁組の方で、子育てに途中から関わるケースは知っていたのですが、先生のようなケースの中途養育者もいらっしゃることを知り、とても勉強になりました。東京都で4組に1組が再婚ということも初めて知りました。色々な事情で中途養育に関わる方が増えていると思うので、必要とされるサポートも、これから様々な方面で増えていくと良いと思いました。中途から養育を交代した大人の、子どもとの愛着の形成について気になりました。

 

・中途養育者という言葉を初めて聞きました。私もシングルマザーの妹の子育てを手伝っているので(互いに協力)、とても興味深く伺いました。愛着形成者を失った子どもに対し、中途養育者が愛着形成をどこまで担うのか考えさせられます。行政の企画にシングルペアレント、ステップファミリー、中途養育者の支援は進んでおらず、今後も勉強させて頂きたいと思いました。

 


*

 

タイトルとURLをコピーしました